3/30/2022
2021年度に読んだ本
2021年4月から2022年3月の間で読んだ本のまとめです
2021年度は12冊読みました。去年と同じですね
社会人になってから読む本の系統が変わるかなと思ったのですがそうでもなかったみたいです
よかったやつを取り上げます
読んでよかった本
コンヴィヴィアル・テクノロジー 人間とテクノロジーが共に生きる社会へ
https://www.amazon.co.jp/dp/product/B0952XNGHP/
メドウズの成長の限界のテクノロジー版だなと思いました
実践Firestore
https://www.amazon.co.jp/dp/B0851BGDQG/
普段開発するときに無意識に実践していることを言語化してくれていてよかったです
ドキュメントをupdateしたいときはトリガー用のドキュメントをcreateし、onCreateトリガーでcloud functions側でupdateするというのは学びでした。たしかにupdateのセキュリティルールは複雑になって書きたくないのでこの方式にしていきたいです
けっきょく、よはく。
https://www.amazon.co.jp/dp/product/B07FW35F5R/
今年読んだデザインの本はこちらです。ダッシュボード作りやビジュアライズのときの参考にしています。あと地味にcssを書くときのgapの考え方に活きました
振り返り
今年はついにすべてkindleで読みました
図の多い本のためにFire HD 10を買いました。Oasisとの使い分けもいい感じです