2023.02.25
三重にワーケーション行きました

三重県の四日市市に2泊3日でワーケーションに行きました。日記です。<br> 写真は五十鈴川駅のホームです。
計画
今回も学生の頃のインターン生の同期と2人で行きました。場所を選んだ理由としては東京から新幹線で3時間以内のアクセスで、行ったことがない県で、作業できそうなところがあるということで四日市市になりました。<br> 自分はワーケーションでは毎回技術的なテーマをひとつ選んでいるのですが、今回はNestJSをガッツリ書くことにしました。
やったこと
1日目
行きの新幹線ではNestJSの公式ドキュメントを読み進めます。<br>
せっかく三重に行くので、四日市からは遠いのですが、移動のついでに伊勢神宮まで行くことにしました。伊勢神宮と言えばもちろん東海オンエアのエクストリーム食べ歩きバトルなので聖地巡礼をしました。
まずはてつりょうが串を食べたところです。タコ棒とチーズ棒も食べました。
次にゆめまるが食べたうどんのところです。一応食べるふりもやっておきました。
<br>
夜ご飯は松坂牛のすき焼きを食べました。すき焼きを"理解"した感じがしました。
<br>
ホテルに戻ってからは作業しながらユースケース層の責務について話したりしました。
2日目
午前中はmtgがいくつかあったのでホテルで作業して、午後からはスーパー銭湯のくつろぎスペースで作業しました。NestJSとFirebase Authenticationの組み合わせ方を調べつつ、休憩に露天風呂に入ってまた作業してという流れが完璧でした。
3日目
ホテルを朝にチェックアウトし、2日目と同様にスーパー銭湯で作業しました。ここで作ったものは後に作る社内ツールに組み込むのでそちらは別エントリで書こうと思います。帰りに名古屋でご飯を食べて帰りました。
まとめ
ワーケーションの満足度は温泉と作業スペースと強く結びついているということを再確認しました。<br> 3日間で作ったものは次に作る社内ツールで活かすことができ、成果も出せたので良いワーケーションにできたと思います。