9/22/2020
京都にワーケーションに行きました
小樽に続いて京都にもワーケーションに行きました。
そのアレです。
計画
前回は3日で短かったので今回は1週間にしてみました。
京都を選んだ理由はなんとなく京都で働いてみたかったからです。
メンバーはTRUNK時代の知り合い4人で行きました。
前回同様宿はAirbnbでとりました。
3LDKの一軒家です。6泊で1人あたり1.8万で1週間いました。1泊3000円です。安い。
交通費は新幹線だったので往復3万くらいでした。高い。
ここに食費が乗るので豪遊しなければ6万くらいで1週間いられる計算です。
わかりきっていましたが、豪遊したのでもっとかかりました。毎食美味しかったです。
ちなみにメンバーの1人は夜行バス往復+外食も少なめだったのでかなり安上がりになったはずです。往復で6000円かからなかったらしい。
様子
家
間取りは1FにLDK、2Fに3部屋ありました。和室が2つと洋室が1つで、洋室にベッドが2つあったので合計4人寝れます。1Fは4人で過ごすには十分広く、6人座れるダイニングテーブルと、4人座れるソファと巨大なテレビがありました。
昼間はカフェに作業しに行くかなと思っていたのですが、家が快適だったので気づいたら平日5日ともリビングで作業してました。
今思うと京都カフェ巡りしてもよかったなと思います。
行動
日曜日の夜に到着し、土曜日の朝にチェックアウトしました。
月曜から金曜までは10時から12時くらいに散歩/観光し、12時から20時までを作業時間にしていました。
その後夕飯を食べて22時くらいから寝るまでさらにスマブラしました。
作業中も疲れたら数戦スマブラしたりで快適でした。
午前中の散歩では東寺、清水寺、八坂神社、稲荷伏見、二条城に行きました。
毎日1-2hの観光でも主要なところはまわれて充実感ありました。
ギリギリ疲れないくらいの移動量でむしろちょうどよかったかもしれないです。
清水寺の坂のふもとにあった%マークが目印のアラビカというコーヒー屋さんのカフェラテが美味しかったです。
次京都行ったときも飲みたい。
食事
結局夕飯は毎食外食しました。
焼肉とか京野菜とか鉄板焼きとか食べました。特に歩兵の餃子が美味しかったです。
東福寺駅前のドラゴンバーガーも良かった。
お昼はテイクアウトしてこれも快適でした。
東京より物価が安い気がしたので調子に乗りました。
美味しかったので調子に乗って良かったです。
これは肉
まとめ
まとめると今回も良かったです。
たくさん歩いたしQOL高かったと思います。
鳥居もたくさんくぐれて楽しかったです。
次回は沖縄かな